子どもファースト

アートは答えもなく自由!全ての子どもたちにとって自分の表現や作品が認められていくという経験が大切です。本人の思いを大切にしながら、やりたいことを徹底的にサポートしそれぞれのアートをありのまま受け入れます。

興味の種を伸ばす

スタッフとマンツーマンのレッスンでお子様の興味のあることを全力でサポートします。好きな事、やりたい事に取り組みながら得意なことはさらに得意に、苦手なことにはさりげなく取り組めるよう工夫して支援します。

アートで世界とつなぐ

スタッフやお子様のご家族をはじめ、一般のアーティストも気軽に参加してもらえる企画を開催し、大人も子どももレッテルなしの様々な形で作品を発信し、世界中のいろんな人たちと繋がる事ができるように支援を行なっています。

TOP NEWS

★詳しいお知らせ・過去のお知らせはこちら→〈 INFORMATION 〉

▶「コドモアウラ メンバー展 vol.2」参加者募集中!

コドモアウラメンバーとコドモブロスのスタッフ限定参加の展覧会です!

参加費は無料です! 皆様の作品お待ちしております!(2025.08)

〈詳細〉

①開催時期 2025年10月1日から10月31日迄

②開催場所 コドモブロス2号店奥にあるコドモアウラアートスペース

③参加表明 8月31日〆切 *LINE、電話、口頭、メールにてお願い致します

④作品搬入 9月21日迄にコドモアウラに持ち込みか、送付して下さい

*作品搬入時に納品書お付け下さい

*価格に関してはご自身で価格シールなど貼り付けご対応下さい

*平面作品は紐かけ等、直ぐに飾れる様にしておいてください

⑤参加資格 コドモアウラ一般会員・コドモアウラ子供会員・コドモブロス スタッフ

⑥参加費 無料

⑦ロイヤリティー 作家70%

⑧作品点数 10作品迄

⑨担当 アベタツ

▶8月マンスリーイベント「ブロスの海」作り

コドモブロス1階奥のアートスペースの壁にてマンスリーイベントを開催中です。

8月は「ブロスの海」をみんなで作っていきましょう!

コドモブロスのお友達、アウラ会員の方は是非ご参加ください!(2025.08)

▶8月 ウィンドウギャラリー「ひとのまる展」スタート!

コドモブロスの旧1号店のウィンドウギャラリーに1ヶ月ごとに展示を開催中です。

8月の「マンスリーウィンドウギャラリー」のお知らせです。 8月は「ひとのまる展」

作家:ひとのまる

2013年生まれ。自閉症11歳。

言葉を話すより前から、毎日かかさず“なにか”を描いてきました。

はじめに夢中になったのは、数字、アルファベット、そして自分でつくった名前たち。

まだ言葉にならない思いを、毎日お絵描き帳に何枚も線と色で表現していました。

そのうち、たくさん“頭足人”たちが紙の上に現れるようになっていきました。

大きな丸い顔から手足が伸びた、自由の形の「人」。

彼はそれらの絵に「人のまる」と名付けました。

このペンネームは、ずっと描きつづけてきた彼の大切な存在から生まれた名前です。

「人のまる」にやがて肉がつき、乗り物や景色が生まれ、絵の世界が立体化していきました。

絵や作品は、彼にとって世界とつながる手段、彼のユニークな頭の中を表現しています。

この空間で、彼の世界に少しだけ触れていただけたらうれしいです。(2025.08)

▶8月イベント「陶芸イベント」を開催いたします!

8月30日(土)に陶芸イベントを開催します!この機会に是非ご参加ください!

一緒に陶芸体験しませんか?いろんな道具を使ってオリジナルのお皿をつくろう!

『8月24日(日)』締め切りとさせていただきます。(各回人数が定員になり次第終了)

ご参加を希望される方はお早めにご連絡ください。

【イベント詳細】

 ●開催日 2025年8月30日(土)

 ①10:00~ 15名 ②15:00~ 15名

※各回、定員になり次第締め切ります。

●料金

アウラ会員(一般) 参加費2000円+材料費3000円

アウラ会員(こども) 参加費1000円+材料費3000円

生徒家族(兄弟姉妹含)参加費1000円+材料費2500円

ブロス生徒 1単位+材料費3000円

●場所 コドモブロス1階奥アートスペース

※今後も第5土曜日・日曜日はイベントを開催いたします。

今後のイベント案内もお楽しみに!(2025.08)

▶8月イベント「シルク印刷ワークショップ」を開催いたします!

8月31日(日)にシルク印刷ワークショップを開催します!

※アウラの利用は通常土曜日のみですが、イベント開催のため日曜日でも利用が可能になっております。

この機会に是非ご参加ください!

【シルク印刷ワークショップ】

①シルク印刷に使用する版を選ぶ ②持参したTシャツやトートバック、ハンカチ等に印刷する

★印刷サイズ: 23cm×23cmに収まるサイズならOK!

『8月24日(日)』締め切りとさせていただきます。

(各回人数が定員になり次第終了)ご参加を希望される方はお早めにご連絡ください。

【イベント詳細】

●開催日 2025年8月31日(日) ①10:00~ 10名 ②13:00~ 10名

●料金 ブロス生徒(1単位+材料費1000円) ※兄弟参加1000円 アウラ会員(利用料+1000円)

●場所 コドモブロス1階奥アートスペース

※今後も第5土曜日・日曜日はイベントを開催いたします。 今後のイベント案内もお楽しみに!

【シルクデザイン(原画)募集】 ★2025年8月3日(日)まで

※今年のシルク印刷は事前にデザイン募集を行います。

応募が多い場合はスタッフによる選考がある場合もありますので、ご了承ください。(2025.07)

▶マンスリーイベント「ブロスの森」作り

コドモブロス1階奥のアートスペースの壁にてマンスリーイベントを開催中です。

7月は「ブロスの森」をみんなで作っていきましょう!

コドモブロスのお友達、アウラ会員の方は是非ご参加ください!(2025.07)

▶ごまふるプレゼンツvol.5 セサミ・ストリートギャラリー yurique Solo Exhibition開催!

ごまふるオーナーの坂本さんセレクトとして、コドモブロス所属のyuriqueさんが選出されました!
彼女の中にあるエネルギーを一気に放出しダイナミックに描くアクションペイントは他を圧倒します!
そのエネルギッシュな作品は見る者に様々な気持ちの揺さぶりを与える事と思います。
彼女の絵に皆様も是非一度触れてみて下さい。

展示会場では、yuriqueさんの作品ポストカードカードとエコバックも販売してしています!

作家:yuqique @yutiqueart 
ごまふるさんInstagram @gomafull23

▶2025年7月 ウィンドウギャラリー「Luka Kai Morris展」スタート!

コドモブロスの旧1号店のウィンドウギャラリーに1ヶ月ごとに展示を開催中です。

7月の「マンスリーウィンドウギャラリー」のお知らせです。 7月は「Luka Kai Morris展」

作家:Luka Kai Morris @luka_kai_morris

重度知的障がいを伴う自閉スペクトラム症を持つ8歳のアーティストLuka Kai Morris(通称ルカくん)。 イギリス人の父と日本人の母の間に生まれる。3人きょうだいの長男。 4歳の8月、突然絵を描くことに没頭し始める。言葉でのコミュニケーションがまだ困難であるのだが、まるで息をするように、キャンバスの上に目一杯自分の気持ちや心に強く残った印象深い光景を絵として表現する。

Lukaの描く絵は、美しく彩られた花火のように美しく、力強く、見る人々の心を引き込んでいく。

今回はキャンバス作品を4点を展示しています。

過去作品やLuka君の制作の様子も動画にて旧1号店で上映中です!(2025.07)

▶CodomoCodomoBROS「防災イベント」を行いました。

当イベントにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

「防災イベント」を通して実際に避難場所まで歩いたり、

非常食の用意と作り方の確認や試食をすることで改めて分かったこともありました。

今回の訓練をしたことで、さらに災害時に備えて必要なものを準備して

一人一人の大切な命を守れるようスタッフ一同努めていきます。(2025.06)

CodomoBROSスタッフ一同

Instagramにてイベントの様子を発信しています。

@codomobros_official

▶ごまふるプレゼンツvol.4 セサミ・ストリートギャラリー ayano Solo Exhibition開催!

ごまふるオーナーの坂本さんセレクトとして、コドモアウラ所属のayanoが選出されました!

ayanoさんの力強い筆使いで描かれた魚を中心とした生き物たちは、キャンバスの中で生き生きとその奇才を放っています!

展示会場では、ayanoさんの作品ポストカードカードも販売してしています!

作家:ayano @ayano.loveart 
ごまふるさんInstagram @gomafull23

▶2025年6月 ウインドウギャラリー「もんがいさがわ展」スタート!

コドモブロスの旧1号店のウインドウギャラリーに1か月ごとに展示を開催中です。

6月は「もんがいさがわ展」

作家:もんがいさがわ @mowagaisagawa

紙粘土の作品を中心に様々な作品を制作しています。ネッシー+ゴジラ→ネジラといった「もんがいさがわ」独自の世界観があり、制作中は完成まで手を止めることなく作ります。

勢いがありつつも、細細かい部分にこだわり、ストーリーのある作品になっています。

過去作品も旧1号店内にて上映中です。CodomoAURA ArtShopにてオリジナル缶バッジ販売中。

▶「コドモブロス ウィンドウギャラリー」スタート!

コドモブロスの旧1号店のウィンドウを利用し、1か月ごとにアーティストの個展を開催していきます。
通りに面した小さなウィンドウギャラリーですが、少しでも多くの皆さまに見ていただければ幸いです。

5月のマンスリーウィンドウギャラリーは「yurique展」
皆さまお見逃しなく!!(2025.05)

作家:yurique @yurique
2歳からクレヨンで描きはじめ、幼いころより色に強い興味を示す。2022年より絵具での活動を開始。
「ぐるぐるポン期(円を描く)」「シュッシュ期(線を描く)」「かたまり期(塊を描く)」を得て、現在は「とんとんとん期(筆をたたきつけて描く)」へと移行中。ときにキャンバスの上に絵具の容器をひっくり返し、右前腕で絵具を大胆に伸ばすなどアクション・ペインティングを用いる。鮮やかな色彩、躍動感あふれる筆致、そして生命力を放つ作品は唯一無二。
【活動歴】2024年 自由色彩感覚『蒼』~感動は、君の視線の先にある~子供部門アーティスト第1位

▶コドモブロスおもちゃリサイクルプロジェクト♲始動!

ご家庭で使わなくなったおもちゃをコドモブロスに寄付して下さいませんか?
集めたおもちゃは、コドモブロスで子どもたちが制作する材料として使わせていただきます。
新たな命が吹き込まれ、様々なアートが生まれると思います。何卒よろしくお願いいたします。(2025.05)

【収集期間】5月14日空~8月末まで
【回収方法】コドモアウラアートshop受付前の回収BOX

★9月3日(水)~9月28日(日)迄 コドモブロス1Fアートスペースにて「おもちゃ改造博覧会」をします。
1か月のマンスリー7イベントです。集まったおもちゃで、改造作品を作り、展示販売しましょう!

下記のInstagramでも随時発信中です!是非フォローしてご覧ください!
CodomoBROS(コドモブロス公式)   ■CodomoAURA(アートshop・アートスペース) 

▶コドモアウラ アートshopに「ガヨリさん」の新商品が入荷しました!

ガヨリさんの待望の新作、入荷致しました!
届いた新作は全て唯一無二の素敵な作品!
クオリティーも高くリーズナブルでオシャレな作品!
アクセサリーのコンセプトは「アートを身に纏う」
皆さまお見逃しなく!!(2025.05)

作家:ガヨリ @nowelkikazarunekotachi
needle felt & media art & streamer gayori

→店内の情報を配信中「コドモアウラ アートshop」

▶フリーペーパーの表紙を飾りました!

京都のフリーペーパーハンケイ5m
(1万部発行: 株式会社ユニオン・エー)に
げんちゃんのこと伊藤弦輝くんの作品が表紙を飾りました!
京都ロフトや京都シネマさんに、げんき君の力強い作品が並んでいます!
(2025.04)

▶1号店・2号店統合のお知らせ

この度3月末をもちまして、約8年間ご愛顧頂きましたアートラボコドモブロスを新たに
アート制作型B型作業所を開設する為、閉所する事となりました。
1号店(アートラボコドモブロス)を利用する子どもたちは
2号店であるアトリエコドモブロスへ移って頂き引き続きご利用して頂きます。
4月1日からは名前もコドモブロスと統合し運営していきます。
(2025.03)

コドモブロスってどんなところ?

子どもたちに光とチャンスを!を理念に子どもたちのアート制作をサポートしています。大阪の十三にある放課後等デイサービス・児童発達支援事業所です。

アートは答えもなく自由!全ての子どもたちにとって自分の表現や作品が認められていくという経験が大切です。本人の思いを大切にしながら、やりたいことを徹底的にサポートしそれぞれのアートをありのまま受け入れます。

誰でも参加できるイベントもたくさん!

不定期ですがイベントを開催しています。

障がいのある子もない子も、障がいのある大人もない大人も、プロもアマもプロフィールを表記することなくごちゃまぜに作品を展示します。肩書きやレッテルに縛られることなく気軽に参加していただき身近にアートを楽しんでもらっています。

毎日作品が生まれます

お絵かき、工作、デッサン、粘土、木工、お料理、ソーイング、、、子どもたちのやりたいことをアート専門スタッフ(児童指導員もしくは作業療法士・保育士資格あり)が全力でサポートします。

ごちゃまぜアート教室「コドモアウラ」

これまでコドモブロスでは放課後等デイサービスという形で子どもたちとアート制作を行ってきました。コドモアウラでは障がいのあるなしに関わらず、またこどもおとな関係なく「ごちゃまぜ」をコンセプトにアート制作ができる場所を提供します。放課後等デイサービスを卒業した方にも制作の場としてご利用いただいています。

「いつも子どもの希望や意見を尊重していただいています。受け入れてもらっている安心感が大きいので信頼関係が成り立っていると思います。楽しみながら学べることが一番成長につながっていると実感しています。」

保護者アンケートより

「相談したい事、悩んでいる事などがあると伝えるとすぐに対応してくれます。具体的なアドバイスがありがたいです」

保護者アンケートより

「何よりも子どもが通所を楽しみにしており、親とだけではなく他の信頼できる大人との関係は本人にとってすごく大切だと思っています。」

保護者アンケートより

News

コドモブロスに関するNewsはInstagramの方に随時アップしていきますので、そちらをご覧ください。